本イベントは、会場にて開催いたします。

ご参加者様間の距離を確保するため、基調講演の定員は30名、イベント全体の定員は50名とさせていただいております。
また、新型コロナウイルス等の感染の拡大、病床圧迫等により、国または自治体によって新型コロナ等感染症対策の対処方針が新たに設定された場合には、それに従って開催を中止させていただく可能性もございます点、ご了承ください。
基調講演、テーマ毎の個別ブースセッションにより最新のITソリューションをご紹介します。お客様の課題に関して、カジュアルに情報収集・交換する場としてぜひご活用ください。
  

 
ご参加特典!!
 
tokuten-osaka.png
実機に触れるチャンス!

 
展示コーナー

「想像以上、1キロ未満。」、実際に見て、触れます!
 
「想像以上、1キロ未満。」、Latitude史上最軽量のノートPCや、生産性・省スペース化などあらゆるタスクに対応するデスクトップPC、働き方改革を支援するモニターやサーバーもご用意しています。会場では多くの製品に触れていただくことができます。 
※スタッフが個別の製品説明もさせていただきます。


tenji.png
 
 
 

  

アジェンダ
 


14:00-14:10 | ご挨拶



Takitani-maru.png

瀧谷 貴行
 
デル・テクノロジーズ株式会社
上席執行役員
広域営業統括本部長


14:10-15:00 |  基調講演(1)

管理者視点から見るセキュリティ・管理性が強化されたWindows 11をデモを交えてご紹介

ハイブリットワークに適した OS として発表された Windows 11は、生産性の向上、コラボレーション機能の強化、Windows 10との互換性の担保、クラウドを利用した効率的なデバイス展開、ハードウェアレベルからの組み込まれたセキュリティなど、多くの機能強化が図られています。特に、情報システム部門にとって、重要なセキュリティと管理性の向上は、大きな導入のメリットとなっています。今回は、ユーザー視点と管理者視点から、デモを交えて、ご紹介します。

ms_akai_edit.png
日本マイクロソフト株式会社
マスタートレーナー
赤井 誠

 
15:00-15:30 |  基調講演(2)

中堅中小企業IT投資動向調査2022 最新レポート

 世界の先行きはますます不透明となっており、パンデミックの長期化で市場環境に変化が起きています。既存のIT環境や新規のデジタル投資の変遷を弊社独自の市場調査であるIT投資動向調査2022 最新レポートからご案内を致します。

kimura.png
デル・テクノロジーズ株式会社
西日本副支社長 兼 広域営業統括本部
フィールドセールス本部 西日本営業部長
木村佳博
  



15:45-16:30/16:45-17:30 |  ブースセッション

 
<ブース1> ただの“バックアップ”ではサイバー攻撃からデータは守れない。“レジリエント” データ復旧策 「Cyber Recovery Solution」
 
 昨今、脅威を増すサイバー攻撃の被害。どれだけ「防御」に投資をしてもリスクをゼロにはできません。これからは “被害に遭う前提”の復旧策が重要です。では、なぜ “バックアップ”ではダメなのか?を紐解きながら、セキュリティのため“だけ”の無駄な投資にしない “データ保護”の考え方をご提案いたします。
 
Suzuki.png
デル・テクノロジーズ株式会社
DPS事業本部 第二営業部 営業戦略推進担当部長
鈴木 敏通
 
  
 
<ブース2> Azure Stack HCI&AVDで実現するハイブリッドクラウド型のVDIソリューション
 
「AVD for Azure Stack HCI」は、情報システム部門の運用管理負担を大幅に軽減するクラウド型VDIとして導入社数を増やしているAzure Virtual Desktop(AVD)とオンプレミスの利点の良いところ取りを実現するソリューションとして多くの注目と期待を集めています。ハイブリッドでのDaaS利用のメリットをデモを交えてご紹介させていただきます。
 
Tsumura.jpg
デル・テクノロジーズ株式会社
データセンター ソリューションズ事業統括
製品本部
津村 賢哉
 
 
 
<ブース3>事業継続を脅かすランサムウェアから組織を守るためには
 
年々被害が拡大し続けているランサムウェア、それら最新のサイバーセキュリティ脅威の状況と企業が取るべき対策について解説します。今回は利用者が多いMicrosoftのソリューション(Microsoft Defender、Office365、Azure、など)の環境を中心に、セキュリティ専門企業セキュアワークスがお勧めする、今できる対策をご紹介いたします。
 
Nishino.jpg
セキュアワークス株式会社
営業統括本部 SE営業技術部
上級セキュリティエンジニア CISSP
西野 佑介
 
 
 
<ブース4>PowerStore 3.0 エクスペリエンス
 
エンドツーエンドNVMeオールフラッシュアレイのベンチマーク Dell PowerStore。最先端ストレージハードウェアの利点と最新ソフトウェア設計による現代のインフラに最適なスケーラブルオールフラッシュアレイの最新ステップをご紹介します。
 
mizuochi.png
デル・テクノロジーズ株式会社
ストレージ・プラットフォーム・ソリューション・システム本部
ストレージ・スペシャリスト
水落 健一
 
 
 
<ブース5>IT導入補助金2022 採択のための5つのポイント
 
中堅企業のDXによる生産性向上のための強力な助っ人IT導入補助金。採択率がぐっと高まる5つのポイントをご紹介します。
 
shimayoshi.jpg
SHIMAオフィス代表
インキュベーションプロデューサー
中小企業診断士
島吉 正人
 
 
 
<ブース6>世界が注目する『プロセスマイニング技術』でDXを高速化!
 
より進めやすいDXとして世界的注目を浴びる『プロセスマイニング技術』をご紹介します!コスト削減、顧客満足度向上、従業員満足度向上を同時に実現して、売上・利益向上に直結する最新技術を徹底解説いたします!
 
hirao.jpg
奈良先端科学技術大学院大学
情報科学領域 特任助教

株式会社dTosh
代表取締役
平尾 俊貴
 

 
<ブース7>古い設備を活用しデータに基づいたモノづくり/後付け簡単IoT見える化ソリューション
 
・古い設備が多く、データを収集するための手段や仕組みがない
・自社でIoTシステムの導入・運用・維持・管理が難しい
・システム導入に対する費用対効果が説明できず導入に踏み切れない
このような悩みを抱える企業にシュナイダーエレクトリックの簡単IoTソリューションを紹介します。今の設備を改造することなくDX化/IoT化を支援します。

hayashi.jpg
シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社
インダストリー事業部 
EcoStruxure事業開発部 部長 
林 哲士
 


開催概要


日時
2022年9月14日(水) 14:00-17:30 (13:30受付開始)



アジェンダ
14:00-14:10 ご挨拶
14:10-15:00 基調講演①(セミナー形式)
            管理者視点から見るセキュリティ・管理性が強化されたWindows 11をデモを交えてご紹介(日本マイクロソフト株式会社)
15:00-15:30 基調講演②(セミナー形式)
            中堅中小企業IT投資動向調査2022 最新レポート(デル・テクノロジーズ株式会社)
15:30-15:45 移動・休憩
15:45-16:30  ブースミニセッション① (登録フォームにてご参加セッションをご選択いただけます)
16:30-17:30  ブースミニセッション② (登録フォームにてご参加セッションをご選択いただけます)

            ※ブースミニセッション45分のうち前半はプレゼンテーション、後半はQ&Aを実施します。



対象
情報システムご担当者様
 
※お申し込み数が定員を超えた場合は抽選による受講票発行とさせていただきます。
※本セミナーは従業員数1-999名の法人企業のお客様が対象です。対象外のお客様の場合、ご参加をお断りする場合があります。




定員
50名(基調講演は30名)
 
※基調講演は、定員の30名に達し次第登録を締めきらせていただきます。全体の登録が50名を越える場合には、抽選にて受講票を発行させていただきます。



参加費
無料(事前登録制)



主催
デル・テクノロジーズ株式会社



協力
日本マイクロソフト株式会社






会場地図
 
osaka-office-map2.png


 

 

会場:

デル・テクノロジーズ株式会社 西日本支社
  
所在地:
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島一丁目 5 番 30 号 堂島プラザビル 11 階
 
アクセス:
OsakaMetro四つ橋線「西梅田駅」
10番口より徒歩4分

JR東西線「北新地駅」
11-5口より徒歩4分

京阪中之島線「渡辺橋駅」
7番口より徒歩5分

京阪中之島線「大江橋駅」
1番口より徒歩6分

※駐車場のサービスはございません。公共交通機関をご利用ください。