DX Learning Communityとは
 
 
DX Learning Communityは、初心者の方が半日で実践的なデータ分析を学習・体験するための学習プログラムです。実際のビジネス事例で得られたデータを使用して、データ分析の流れを一つずつ丁寧に学習していきます。また、データ分析ツール「Power BI」を使用したハンズオンでデータ分析の実践的手法を学び、最後に、データ分析から得られた知見を参加者間で競うコンペティションを実施します。データ分析結果のアウトプットまで体験することで、自社に持ち帰って自社のデータで実践することを可能にします。これまで、データ分析の最初の一歩に踏み込めていなかった方は、ぜひ一度体験ください。
  
 
dataanalytics_flow.png
 
  
  
お客様の声
DX_LC-CustomerVoice.png 
 
DX_LC-CustomerVoice2.png


 
  
DX Learning Communityの特徴
DXL-1.png

具体的に何をすべきか理解して学んだノウハウを持ち帰って即実践できる勉強会です!
実際に扱う企業データを使ってリアル感のある分析ができます!
優勝チームにはコンペ表彰があります!
 
 

賞品のご紹介

DXL-4.png


       


アジェンダ

DXL-3.png


講師紹介
 
DX_LC-Teacher.png
 
 

開催概要


日時
  • 2023年4月19日(水) 14:00-18:45(13:30 受付開始)

  


対象
即戦力DX人材として必要な知識・技術を習得を期待し、社内での実践を通して、取り組みの内製化を目指すIT担当者・事業部の方
 
※お申し込み数が定員を超えた場合は抽選による受講票発行とさせていただきます。
※本セミナーは従業員数1-999名の法人企業のお客様が対象です。対象外のお客様の場合、ご参加をお断りする場合があります。




定員
  • 30名
 
※お申込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。


会場
ナレッジキャピタル カンファレンスルーム タワーC

所在地:
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪 北館 タワーC 8階

アクセス:
JR大阪駅(アトリウム広場)より徒歩約5分

カンファレンスタワーCへのアクセスを

 
※駐車場のサービスはございません。公共交通機関をご利用ください。
 

参加費
無料(事前登録制)
 

主催
デル・テクノロジーズ株式会社
 

協力
株式会社dTosh
奈良先端科学技術大学院大学
日本マイクロソフト株式会社

 

 
 
 
イベント参加方法~事前準備~

本イベントでは、Microsoft Power BIを使ってデータ分析を実施しますので、当日はPower BIを使用できるPC を持ち込みいただきますようお願い致します。尚、当日までにツールのご準備と事前ラーニングをお願い致します。ツールの推奨環境、及びダウンロード方法などは、以下をご参照いただきお客様環境にてご使用いただけることを事前にご確認ください。事前ラーニングのチュートリアル資料は、受講票として事務局からメールでお送りいたします。事前ラーニングに関するご質問は、弊社担当営業までお問い合わせくださいませ。
 
Microsoft Power BI Desktop
推奨:Version 2.105~
 
 
その他システム要件
  • Windows 10 Home、Windows 10 Pro、Windows 10 Enterprise、Windows 11 Home、Windows 11 Pro、Windows 11 Enterprise、Windows Server 2016、Windows Server 2019 または Windows Server 2022 を実行するデバイス。 ARM デバイスはサポートされていません。
  • 最低限のハードウェア:ストレージ: 1GB / RAM: 2GB
  • 推奨ハードウェア:記憶域: 2GB / RAM: 4GB
  • .NET Framework バージョン 4.7.2 またはそれ以降
 
powerbi.png
 
 
自社のDX課題・データを提供していただける企業を募集しています

本コンペティションでは、DX課題に沿った実際の企業データを活用して、リアルな課題を解決していきます。DX課題・データを提供していただける企業を随時募集しております。コンペティションで得られた様々なアウトプットが自社の課題解決につながる有効なインプットになります。
※貴社の営業担当もしくは、デル・テクノロジーズ事務局までご連絡ください。

本イベントでの取り組みのプロセス

DXL-2.png


【課題・データ提供までの流れ】
(1)デル・テクノロジーズ担当営業と打ち合わせ。
(2)ヒアリングシートを記入。
(3)講師含めて3社間で打ち合わせ。ヒアリングシートを元に課題設定や具体的な準備物の確認。
(4)準備いただいたデータを提供いただく。
(5)講師にてデータをBIに落とし込み
(6)本番前の最終打ち合わせ

【確認事項】
イベント当日は、必ずご参加をお願い致します。
イベント当日は表彰式がありますので、審査員としてご参加をお願い致します。
データ提供に関する秘密保持契約を結んでいただく必要があります。




会場地図
GF_osaka_map3.png

GF_osaka_map4.png
 

 

会場:

ナレッジキャピタル カンファレンスルーム タワーC
   
所在地:
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪 北館 タワーC 8階
 
アクセス:
JR大阪駅(アトリウム広場)より徒歩約5分

カンファレンスタワーCへのアクセスを
 

※駐車場のサービスはございません。公共交通機関をご利用ください。