AIの新しい波である生成AIが私たちの日々の業務やビジネスに与える影響は計り知れません。
しかしながら、生成AIをビジネスの様々な局面で適切に活用することができている企業はまだまだ少ないのが現状です。
生成AIの基本的な特性や利用方法を理解し、ビジネスへ応用する検討の重要性は理解していても、既存業務が足かせとなって新しい技術に取り組む時間が取れないといった声も多く聞かれます。

そこで、デル・テクノロジーズでは、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)およびNAIST発ベンチャーであるdTosh社と連携し、生成AIの基礎からビジネスへの応用まで、一歩ずつ理解し活用するための知識を習得できるセミナーを開催いたします。

AI初心者でも生成AI活用の実践者へステップアップできるよう、具体的な使用事例で生成AIの業務やビジネスへの応用範囲を理解するところからはじめ、具体的な実践手法まで、毎月レベルアップした内容でご紹介いたします。

以下のようなお客様に最適です。
 
・手元足元の作業の効率化ができそうだとわかっているが、具体的にどう活用できるのかわかっていない
・個人の業務では活用していても、他部門含む自社のビジネスにどのように活用できるのかイメージがわいていない
・なんだかリスクもありそうだという漠然とした理解で、ちょっと様子見したほうが良いかもと思ってしまう
・実際に企業に導入する際に考慮すべきことがわからない
 


 

講演内容 

もう他社は知っている!生成AIの驚異とその可能性

本セミナーでは、生成AIとはそもそも何かという問いから始まり、生成AIがビジネス、産業、そして社会全体に与える影響について詳しく解説します。
具体的な使用事例を交えながら、生成AIの応用範囲を素早くキャッチアップします。
これから会社に生成AIを導入するにあたっての勘所を押さえることができます。
   
 
hirao3.png
株式会社dTosh 代表取締役
奈良先端科学技術大学院大学
情報科学領域 助教
平尾 俊貴
  
 
開催概要


日程
  • <ライブ>2023/11/10(金) 14:00-15:00 <シミュライブ>2023/11/24(金) 12:00-13:00 
*<シミュライブ>は録画配信(ライブ配信を録画したもの)になりますので、両日とも同一の内容となります。
 登録フォームにて、ご参加いただける日程をご選択ください。 



対象
情報システム部門、DX推進部門その他業務部門のご担当者様
法人企業のお客様が対象です。
対象外のお客様の場合、ご参加をお断りする場合があります。




定員
  • 100名
 
※お申込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。



参加費
無料(事前登録制)
 

 
開催方法
オンライン開催(Zoom Webinar)
 

 
主催
デル・テクノロジーズ株式会社