AIの新しい波である生成AIが私たちの日々の業務やビジネスに与える影響は計り知れません。
しかしながら、生成AIをビジネスの様々な局面で適切に活用することができている企業はまだまだ少ないのが現状です。
生成AIの基本的な特性や利用方法を理解し、ビジネスへ応用する検討の重要性は理解していても、既存業務が足かせとなって新しい技術に取り組む時間が取れないといった声も多く聞かれます。

そこで、デル・テクノロジーズでは、生成AIの基礎からビジネスへの応用まで、一歩ずつ理解し活用するための知識を習得できるセミナーを開催いたします。

AI初心者でも生成AI活用の実践者へステップアップできるよう、具体的な使用事例で生成AIの業務やビジネスへの応用範囲を理解するところからはじめ、具体的な実践手法まで、毎月レベルアップした内容でご紹介いたします。

以下のようなお客様に最適です。
 
・手元足元の作業の効率化ができそうだとわかっているが、具体的にどう活用できるのかわかっていない
・個人の業務では活用していても、他部門含む自社のビジネスにどのように活用できるのかイメージがわいていない
・なんだかリスクもありそうだという漠然とした理解で、ちょっと様子見したほうが良いかもと思ってしまう
・実際に企業に導入する際に考慮すべきことがわからない

  
特典

第5回生成AIビジネス活用セミナー「生成AIの法的リスクと今できる対処策」に
ご参加いただき、開催後本セミナーのアンケートにご回答いたいだたお客様には
もれなく講師の福岡様の著書「生成AIの法的リスクと対策」をプレゼントします!
 (お一人様一回限り)

71x70uCJatL._SL1500_.jpg



お客様の声(3月8日ライブ配信アンケート結果)


3.8_manzokudo.png

 
主なコメント
 
  • 有料級のセミナーだったと思います。たいへん参考になりました。
  • 法律に関する難しい内容だったと思いますが、法律の素人にも非常にわかりやすい言葉や表現でご説明いただきまして、本当にありがとうございました。感動しました。
  • 法的リスクはAI利用において重要な点だと思っていますが、今回の説明は他の講演と比較して有用であったと感じました。
  • 非常に論理的に、かつ分かりやすくご説明いただいたので、とても理解しやすかった
  • 非常に勉強になりました。会社としてどこまで生成AIを使うべきかのある程度の判断はできるかと思います。
  • プライベートでも疑問に思っていたことが大体解決できました。
  • 社内のIT回りをみると、明確なルールの提示や明文化されていないからなのか、リテラシーが低い部分があります。そこへ生成AIを導入・活用となると、知らずのうちに侵してしまうのではと感じています。今回のセミナー内容をもとに、まずは課内で精査してみようと思いました
  • 技術に関してのセミナーは多いものの、法的なセミナーは少なく、大変参考になりました。
  • 法的リスクに関してはまさに課題であったので、内容は非常に参考になった。


講演内容 

生成AIの法的リスクと今できる対処策

2022年11月にChatGPTがリリースされてから、生成AIが大きく関心を集めて、
現在、様々な分野で生成AIが活用されようとしています。
その一方で、生成AIが引き起こす問題が世界的にも大きな関心事となっています。
生成AIの法的リスクは、著作権侵害だけではありません。
本セミナーでは、生成AIを積極的に活用するために、生成AIには、どのような法的リスクがあり、
どのような対策をとればよいのかについて解説します。
 
  
講師

  
Firm_Fukuoka-sama.jpg
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業
パートナー 福岡 真之介
   
  
講師略歴
 
1996年東京大学法学部卒業。1998年司法修習修了(50期)。2001年~現在西村あさひ法律事務所所属。
2006年デューク大学ロースクール卒業(L.L.M.)。
2006年~2007年シュルティ・ロス・アンド・ゼイベル法律事務所勤務(出向)。
2007年~2008年ブレーク・ドーソン法律事務所勤務(出向)。
 
AI/ロボット分野においては、
AI・ビッグデータ・IoT等を中心に取り扱っており、内閣府「人間中心のAI社会原則検討会議」構成員、経済産業省「AI・データ契約ガイドライン検討会」委員を務める。
「AI・IoTの法律と戦略」、「AIの法律と論点」、「データの法律と契約」等の著書がある。
  
企業法務分野については、
一般企業法務、M&A、コーポレートガバナンスを取り扱っており、「監査等委員会設置会社のフレームワークと運営実務」「インサイダー取引規制の実務」「株主総会の実務相談」等の著書がある。
 
事業再生分野については、
多数の案件に債務者側代理人または債権者側代理人として関与。特に国際的倒産事件を手がけている。 直近では、第一中央汽船株式会社の民事再生申立代理人、日本航空株式会社の会社更生申立代理人、エルピーダメモリ株式会社、株式会社武富士、Mt. Gox社の債権者代理人等を務める。
 

 
 
 
   
開催概要


日程
  • <ライブ>2024/3/8(金) 14:00-15:00 <シミュライブ>2024/3/22(金) 14:00-15:00 
*<シミュライブ>は録画配信(ライブ配信を録画したもの)になりますので、両日とも同一の内容となります。
 登録フォームにて、ご参加いただける日程をご選択ください。 



対象
情報システム部門、DX推進部門その他業務部門のご担当者様
法人企業のお客様が対象です。
対象外のお客様の場合、ご参加をお断りする場合があります。




定員
  • 500名
 
※お申込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。



参加費
無料(事前登録制)
 

 
開催方法
オンライン開催(Zoom Webinar)
 

 
主催
デル・テクノロジーズ株式会社